Boston

在校生ブログ_#34 ボストンでの半年間を振り返って

こんにちは。2023年、ボストンMBA入学のMiyakoです。

今回は他の方があまり取り上げていないようなので、①バーチャル授業の様子、②住居・生活などボストンを生き抜くために有益な情報、を中心に書いていきたいと思います。

私の初めの1ヶ月はバーチャル授業だった

私の場合、諸事情で学生ローンの審査が長引いたため、審査結果受領からI-20、学生ビザまでのプロセスが入学式を過ぎてしまいました。今回の私のようなケースは、最大1ヶ月バーチャルで授業を受けながら、決められた日までにビザの手続きや渡米をし、キャンパスでチェックインをすることができました(今は違うかもしれません)。

私は、約1ヶ月間日本からドバイキャンパスのMBAのクラスをバーチャルで受けました。全キャンパス合わせて十数人ほど同じような状況の方がいて、全てズームで行うオンラインの授業。グループワークも時差のある他国の方と行うため、グループミーティングなどでタイミングを合わせることがとても難しかったです。

また、Hultアプリでの授業のチェックインも不慣れなため、あるコースではうっかりチェックインをし忘れてしまい、出席日数がギリギリという状態になってしまいました(授業開始から10分以内にチェックインします)。もうこれ以上休めない、という状態だったので、ある授業では最後の授業のプレゼンテーションを渡米1時間前に羽田空港で行いました。そのために教授にプレゼンテーションのタイミングを一番初めにしていただくよう直談判しました(直接交渉は大事です)。

※どのコースも出席日数が規定の日数(60%)を満たさないと、不合格になります。同じバーチャルのクラスメートは出席日数で単位を落とし再受講をしていました。再受講料は必要で、通常の授業のスケジュールと同時進行で受けるので、全てにおいて負担がかなり大きいです。

 

写真① ある日のCohort2 集合写真

写真② 生徒から大人気、Deneffe教授のEconomicsのクラス

 

ボストンの宿泊、住宅事情、生活費について

  • 宿泊について

住居が見つかるまで宿泊施設で過ごす方もおられるかと思います。

宿泊は安い価格帯で一泊40ドルくらい、Taxやその他手数料もかかるのでもっと高くなります(相部屋のホステルやシェアルームのAirbnb)です。時期によって値段が変わるのと、予約が混み合っており、長期滞在できるところが限られるので、宿泊先を探すのはひと苦労します。

滞在先での情報交換でわかったことですが、ボストンは医療系のお仕事などが多いため、アメリカ国内外からの求職者も多く、そのためにボストンに来て宿泊する方も多いようです。ですので、安いところは本当に混んでいます。また、安すぎると、治安がよくなかったり、部屋の鍵がない、掃除がされていない、Wi-Fiがない、などといった状態の宿泊施設になることもあります。

私は11月からボストンに移ったため、タイミング的にもなかなか条件の合う物件が見つからず、結局Airbnbやホステルのコンビネーションで滞在しました(長い休みの時期は、ボストンを出て過ごしました)。

  • 住居について

ほとんどの方がルームシェアを利用しています。どの都市にもあると思いますが、詐欺には注意しなければいけません。先に入金を求めてくる相手には注意をした方がいいと思います(たとえ少額でもです)。

また賃貸の期限が決められている物件も多くあり、住んでみてあまり良くなかった、ルームメイトが合わなかった、というときはなかなか出れないので、できるだけ早めに探すことをお勧めします。私は、エレクティブでボストンを出る予定だったため、期限付き物件で断られることが多かったです。しかし、交渉次第で変えてくれる方もいるようなので、聞いてみるといいと思います。

※よく聞く大体多い契約期間は、1年間、もしくは5月までや8月まで、などです。期限があるようでしたらダメ元でも直接聞くことをお勧めします。

Hultの学生の場合、ボストンキャンパスの近隣のルームシェアで、1,000-1,500ドルくらいで借りている方が比較的多いようです。少し離れると700-800ドル、それ以下も聞きますが、学校からかなり遠くなりますので、交通費と時間を考えると近い方が絶対いいと思います。ちなみに、交通費はボストンTで片道2.40ドル、バスは1.75ドルです。郊外まで繋がっているコミューターレールもあります。日本のような割引される定期券はなく、交通費は決して安くはないので、それを考えると学校に近い方がいいのかな、と思います。また、自転車通学の方も結構いました。Blue Bikeというレンタル自転車のサービスがあります。月払い、年間払いだと安くなります(単発で借りるととても高くなるのでお勧めしません)。

だいぶ後になって知ったのですが、ハルトのAccommodation WhatsAppグループがあり、そこでシェアメイトを募集していたりします。また近隣の大学のAccomodationグループなどでも探すことができるようでしたので、入学時にどなたか学校の関係者に聞いてグループに入ることをお勧めします。また、入学前に他の生徒とつながることができるGoin’というアプリでルームメイトを探している方もいました。

 

写真③ ハルトから見える風景

写真④ 皆既日食を学校のみんなで見た際の風景

 

  • 生活費について

円安の影響があり日本人には非常に痛いですが、頑張れば節約することは可能です。そのためには自炊をすることをお勧めします。スーパーの買い物で、日本との物価の違いにゲンナリする方もいるかと思いますが、そもそも国が違いますので、日本と比べるのはやめて楽しみましょう。こちらの売り方は買う量が増えると安くなるので、分けられる方がいたら一緒に買ってもいいかもしれないです(Costcoみたいですね)。

私はもともと料理が好きなので、食材を買って、日本食に限らずいろいろな国の料理を作っていました(スーパーには色々な国の食材があります)。外国人と食事のエクスチェンジをしたこともあります。ちなみに外国人には肉じゃがが人気でした。ボストン滞在の最後の頃は、パンやクッキーを焼くのにハマっていました。過密な勉強スケジュールの中で、料理をするのが最大のリフレッシュになり、レストランに行こうとは思いませんでした。

目安になるかはわかりませんが、ルームメイトと一緒に自炊をして1日食費3ドルで生活している方がいました。意識して自炊すれば可能です。スープ系を作って何日かで消費するなど、工夫をすると良いかと思います。ちなみに、米は炊飯器ではなくて鍋で作る方が美味しいです(保温はできませんが)。

こちらではマクドナルドのセットが10ドルくらいします。ランチなどで普通に何かをお腹いっぱいに食べるとしたら10ドルは超えます。コーヒーはアメリカーノLargeで4ドルくらいのところは多い気がします。

 

学校の近くで見られるスーパーマーケット

・Whole Foods オーガニック、割高、品数多め

・Trader Joes オーガニック、オリジナル商品多数、品数がちょっと少ない

・Star Market  品数多い

・Shop and Stops 会員になると割引がある、色々な国の食材多数

・Market Basket 品数多く比較的安い

 

日本食スーパー、アジア系食品スーパー(刺身や薄切り肉はアジア系スーパーで手に入ります)

・Hマート ちょっと高く見えますが品数が多い

・Maruichi

・Ebisu-Ya

・Weee!! アジア系宅配スーパー 食品に限らずなんでもあります。

 

※その他、ヘイマーケットやチャイナタウンなどでも安く食材が手に入ります。

トイレットペーパーなどの消耗品

Amazonでまとめ買いがお勧め(ある価格以上買うと送料無料)

CVS アメリカのドラッグストア

Walgreen CVSと同じような店

  • 米について

アメリカ生活ではコメは欠かせません。日本のコメ以外でも代わりになる安いコメもあるので、色々試してぜひ好きなコメを見つけてください。炊く際の水、水量でも味が変わります。

Nishikiなどの日本のコメっぽい名前のコメ、他よりちょっと高め

中国系の白米 中国系のスーパーで売っている

Long Grain White Riceと書かれているコメ 日本の白米に近い

  • 水について

アメリカは硬水なので私はお腹を壊しました(ひどい時は胃痛や胃もたれになります涙)。水はスーパーで買うか、ブリタのフィルター付きの容器(Amazonで20ドル弱)を買って使うか、という方が多いかと思います。スーパーのプライベートブランドだと1ガロン2ドル弱です。学校では浄水フィルターにかけた美味しい水が飲み放題です。

 

以上、ざっくり書きましたが、皆様のボストン滞在の際お役に立てば幸いです。

それでは次は、サンフランシスコのナカータにバトンタッチします!!

 

写真⑤ MBAのDean Maryとクラスメイトとの写真