こんにちは!ボストンMBA在学中のShinoです。
今回は、EF 6ヶ月+Hultに入学して3か月経っての振り返りと皆さんへのアドバイスの投稿をさせていただければと思います。
Contents
簡単な経歴(英語のレベルなども)
何社か転職しておりますが、主に10年以上事業会社の経理として勤めてきました。日本国内の企業であったため仕事上英語を使う機会は無く、英語の勉強は大学受験以降特にしておらず、趣味の海外旅行で困らない程度の英語力でした。
MBA受験時の英語力としては、Duolingoテストで75点でしたので、長文を作って会話するというより英単語だけでなんとか伝えるような英語力のイメージです。
なぜMBAを目指したか?
40歳という節目で自分の将来を考えた際に、このまま事業会社の経理を続けた場合には定年まで安定ではあるけれど本当に自分がやりたい事なのか、楽しいのかを疑問に感じたからです。また、何かに挑戦するとしたら今しかないとも感じました。
マネージャーレベル以上で日本も含めて世界で働ける人材になりたいと思い、そのために海外でのMBAの取得が必要だと考えたからです。
なぜハルトにしたか?
ハルトにした理由は以下の三点です。
まず第一に英語のレベルをプレコースで高めてから入学できるという点です。一般的なMBAですと受験時に英語のスコアが求められるため受験の準備期間が必要ですが、受験から入学までの間で英語のスコアメイキングができるのは、効率的だと感じました。
第二に、クラスメイトの多様性です。日本企業で働いた経験しか無かったため、海外の方と仕事をするために各国の文化や働き方の違いを学ぶ必要があると感じたためです。
最後に、MBAのコースが1年であるという点です。私の受験時の年齢が40歳を超えていたので1年でも早く取得したいと考えました。
プレスクールの感想
6ヶ月コースの場合はPre-MBAコースの受講でしたので、英語だけでなくアカデミックな内容を学べた事がMBA入学後にも活かされてとても役立ちました。
ライティングの授業では、アカデミックライティングの構成や引用の仕方などのルールを学ぶ事ができましたし、ケーススタディの授業では授業内での意見交換やプレゼンテーションを通してMBAでの授業と同じような内容を事前に経験することができました。
英会話の授業では無かったのですが、授業内でのディベートやプレゼンテーションを通して英語で意見を述べる力は向上したと思います。英語での会話については、クラスメイトやルームメイトと積極的に会話することでしか会話の機会が無いので、会話するように心がける必要があるかと思います。
ハルトの授業の感想
130名を超えるクラスメイトの出身国が40か国以上という多様性の中で学べることはとても良い経験となっています。起業家やコンサルタント、医者など様々なバックグランドのクラスメイトの経験を聞くだけでもとても勉強になっています。授業はとても実践的で、実際の企業や市場の状況に基づいて進められるので、大学で学んだ事のある知識も使える知識として落とし込まれることが授業の楽しさの一つです。授業でゲストスピーカーとして一線で活躍する方のお話しを伺う機会があることもハルトならではだと思っています。
授業の進むスピードが速いので予習や復習は必須ですし、グループワークでうまくいかない時もありますが、それも全て仕事をする上ではタスク管理やマネジメント能力として必要な事だと思うので、そのような大変さも含めてハルトで学ぶ意義があると感じています。
ハルトネットワークについて
ハルトネットワークは、先輩との縦の繋がりだけでなくキャンパス間での横の繋がりもあり、とても強くて安心感のある繋がりが構築されていると感じています。
私自身が “HULT Hires HULT”で米国現地就職が既に決まったこともあり、ハルトネットワークの恩恵を特に感じています。
HULT入学前のプレスクールに通っている時期から先輩方にお会いしてお話しを伺ったり、ボストンキャリアフォーラム前に応募企業に勤めている先輩を紹介していただいて、オンラインでお話しを伺ったりしました。お忙しい中、快くお時間を割いていただいただけでなく、オンラインでお話しさせていただいた後も就職やビザの相談にのっていただいたのが、初めての米国就職での安心感につながりました。また、先輩方の経験を伺うことで、自分の中で思いつかなかった選択肢に気づくきっかけにもなりました。
ハルトを目指す方にひとこと
「今が一番若い」
「始める事ができるのは今しかないけど、やめるのはいつでも出来る」
40歳を超えて挑戦した時に、この二つの言葉を思いながら挑戦してきました。安定・地位・金銭面など様々な悩みがあると思いますし、挑戦する過程でつらい事もあると思いますが、ハルトでの経験はその価値以上のものがあるので、自分を信じて頑張ってください。