Dubai

在校生ブログ_#57 オンラインMBAの魅力―キャリアを止めずに、世界へ挑戦

こんにちは、伊藤祐太です。私は現在、コンサルティングファームとネット販売会社の2社を経営しています。今回は、私がオンラインMBAを選んだ理由、実際の経験、そして得られた価値についてお伝えしたいと思います。

なぜHult International Business Schoolなのか?

私がHultを選んだ理由は、何よりも実践的でグローバルな教育を提供しているからです。多くのMBAプログラムは理論に偏りがちですが、Hultではケーススタディ、グループワーク、現実のビジネス課題に基づいたプロジェクトなど、実践に直結する内容が充実しています。

さらにHultの教授陣は、単なる学術的知識を伝えるだけではなく、実際のビジネスの現場で経験を積んだ方が多く、そのリアルな経験を直接学ぶことができました。また、クラスメートが世界各地から集まる多様性豊かな環境も、私にとって非常に魅力的でした。

 

なぜフレックスMBAなのか?

フレックスMBAを選択した最大の理由は、仕事と学業の両立を可能にする柔軟なプログラム設計にありました。経営者として仕事を続けながら、MBAを取得することが私にとって絶対条件でした。HultのフレックスMBAでは、オンラインでの授業をベースにしつつ、選択科目やグローバルサミットなどで実際にキャンパスでのオフライン体験も取り入れることができます。

このフレキシブルな仕組みによって、世界中のビジネスリーダーとネットワークを築きながら、実際に自分のビジネスを運営する時間も確保できました。仕事を中断せずに、ビジネススキルを向上させ、グローバルな視野を広げることができるHultのフレックスMBAは、まさに私のニーズに最適でした。

(写真1:Business Challenge )

 

オンラインでありながら得られるオフライン経験

オンラインMBAと聞くと、全てがオンライン上で完結するイメージを持たれる方も多いかもしれませんが、私が参加したプログラムは選択科目やグローバルサミットなどのイベントで、実際にオフラインで交流する機会が豊富に設けられていました。

グローバルサミットに参加した際は、世界中から集まったクラスメイトや教授と対面で交流することができました。画面越しだけの付き合いだったクラスメートと直接会い、さらに深くつながりを深めることができたのは貴重な経験でした。オンラインとオフラインをうまく融合させることで、より充実したMBA体験を得ることができたと感じています。

また、ドバイキャンパスを訪れた際には、同級生たちと卒業式をどこで迎えるか、ボストン、ロンドン、ドバイの選択肢から話し合い、最終的にロンドンで卒業式を行うことに決めました。「次は〇〇で逢おう」とキャンパスを変えながら再会することは非常に楽しい体験でした。

(写真2:Global Summit in Dubai )

 

オンラインでも築ける強固なネットワーク

オンライン学習だからこそ、ネットワークの構築が弱くなるのでは?という不安を抱く方もいるでしょう。しかし、私の経験ではオンラインであっても強力なネットワークを構築することが可能でした。授業以外でもWhatsAppやオンラインコミュニティを活用して積極的に交流を図ることができ、グループワークでは世界中のクラスメイトとリアルタイムで協力してプロジェクトを進めました。

実際に、ビジネスにおいて新たな海外市場への参入を検討した際、すぐにクラスメイトのネットワークを通じて現地情報を収集することができました。オンラインMBAで築いたネットワークは実務でも非常に役立っています。

(写真3:Network with my classmates )

 

MBAを目指す方へのメッセージ

オンラインMBAは確かに大変です。特に、仕事をしながらの学習、時差を越えたグループワーク、言語の壁を乗り越える努力など、数多くの挑戦がありました。しかし、それを乗り越えた先には、間違いなく大きな自信と成長があります。

私は、英語が苦手で本当に苦労しました。いつか英語ができるようになったら挑戦しようと思いましたが、その「いつか」は訪れません。英語が苦手、それでも飛び込んでみる。その結果、クラスメイトの支えもあり、Distinction(成績最優秀者)で卒業することができました。オンラインMBAで得られた一番の財産は、「自信」と「世界中に広がる強固なネットワーク」です。勇気をもって一歩を踏み出し、自分の可能性を広げてみてはいかがでしょうか。

ぜひ皆さんにも、この素晴らしいMBAの旅を体験していただきたいと思います。

(写真4:Graduation Ceremony in London)

 

【フォロー・チャンネル登録よろしくお願いします!】

Twitter/X https://x.com/yuti_japan

YouTube https://www.youtube.com/@Meets2019

LinkedIn https://www.linkedin.com/in/yuta8188/